カイズカイブキの薪

ご近所さんからカイズカイブキの伐採した丸太をもらいました。
直径15cm程度の薪にはちょうどいい感じの太さです。
切ってから3~4年経っているそうでよく乾いています。
カイズカイブキの幹の匂いってすごくいい匂いです。
匂いを伝えられないのが本当に残念。
薪割り場にいい匂いが漂っています。
木の芯は鮮やかな濃いめのピンク色で腐りにくいそうです。
残念ながら建築用材では流通していません。
古木を和室のランマに使う程度でしょうかね。
重労働だけれどいろいろな庭木を観察できるので楽しみながら少しづつ薪づくりに励んでいます。
-
by shibamune_house
| 2017-01-19 15:32
| 日々
by shibamune_house
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリ
全体オープンハウス
NPO
窓
路上観察
作業日誌
芝棟の家
建築
旅
手仕事
音
日々
グルメ
ボサノバライブ
竹のアート
キャンドルナイト
二月堂の家
忍町の路地
イエコト
ぴあのdeシネマ
建築家の道具
Cafe
アンティーク
オープン・アトリエ
中村好文さん
大屋根の家
Nova Museum
ALOUETTEの家
Nova Select
さきたまの家
杉板のOmoya
南羽生の家
ハウスキーピング
家具
養蜂
十字窓の家
未分類
お気に入りブログ
シロイヌ屋ブラッドベリがゆく
日本住宅教室 Weblog
Birne
harutsumi
ジャズを聴く犬
外部リンク
以前の記事
2020年 01月2019年 01月
2018年 08月
more...