カフェーに通うわけ
十字窓の家
ささやかなお披露目会の日程がきまりました。
3月3日(土)
3月4日(日)
の2日間です。
くわしくは後ほどご案内します。

居心地のいい室内と音楽
琥珀色の一杯との出会い
オーナーとのおしゃべり
そんな3点セットのカフェーには自然と足が向いてしまいます
気心の知れた友人宅にお邪魔する、そんな気軽さでしょうか
そして何かと気づきもあったりして
植物がかわいい熊谷の線路際のカフェにて
-
#
by shibamune_house
| 2018-01-30 18:10
| Cafe
十字窓の家

あけましておめでとうございます。
皆さまにとって素敵な一年になりますように。
今年は年男です。
年男は時間とリズムを大切にしたいと思います。
昨年より工事を進めている現場が2月末頃に完成します。
今回はいろいろな試みがありいつもとは少し趣向の違った
住宅になると思います。
仕上げ材料とか意匠とか、自分で無意識のうちに縛りを
かけていたんだなぁと気付かされる現場でした。
まだお披露目会ができるか分かりませんが
できることになったらこの場を借りてお知らせしたいと
思います。
-
#
by shibamune_house
| 2018-01-01 07:00
| 建築
Firelighter

西風の強い日に子供たちと松ぼっくり拾い
松ぼっくりは最高のファイヤーライター(焚きつけ材)です
確か田渕義雄さんが著書の中で薪ストーブの焚きつけ材のことを書いていました
20年以上前に読んだ本ですが人間の記憶って興味のあることは忘れないのですね
今シーズンから実行しています
今では松ぼっくり一個で火を熾せるようになりました
ブログの更新を怠っていましたが、加須のGさんがアトリエに寄ってくれて
「最近更新ないけどどうしたの?」とご心配をいただきました。
感謝
今年もお世話になった皆さまありがとうございました。
ブログをご覧いただいている皆さまもありがとうございます。
よいお年をお迎えください。
#
by shibamune_house
| 2017-12-31 17:54
| 日々
by shibamune_house
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリ
全体オープンハウス
NPO
窓
路上観察
作業日誌
芝棟の家
建築
旅
手仕事
音
日々
グルメ
ボサノバライブ
竹のアート
キャンドルナイト
二月堂の家
忍町の路地
イエコト
ぴあのdeシネマ
建築家の道具
Cafe
アンティーク
オープン・アトリエ
中村好文さん
大屋根の家
Nova Museum
ALOUETTEの家
Nova Select
さきたまの家
杉板のOmoya
南羽生の家
ハウスキーピング
家具
養蜂
十字窓の家
未分類
お気に入りブログ
シロイヌ屋ブラッドベリがゆく
日本住宅教室 Weblog
Birne
harutsumi
ジャズを聴く犬
外部リンク
以前の記事
2020年 01月2019年 01月
2018年 08月
more...